
UpDate 2012.09.13

2001.07.06 JR磐越西線 翁島〜更科(信)間にて
この編成の最後尾のクハ455ですが、どうみても窓配置が前の車両と違います。
実はこの車両は元グリーン車だったのです…。
1985.03.14のダイヤ改正で交直流急行型電車は急行列車としての運用を全ての地区で失い
所属地域のローカル列車用として転用されました。
しかし、3両編成が組める車両構成になってたとはいえ、先頭車が全然足りません。
そこで先頭車が余剰気味だった165系からの編入改造を行うと同時に
余剰となったグリーン車まで先頭車に改造するというなりふり構わずの魔改造が行われました。
元グリーン車というだけあり、最初はグリーン車の座席を向かい合わせに固定して使用していましたが
収容力に問題が出たのか廃車発生品のボックスシートに交換した車両もあるようです。
全部で11両改造されたTc455−600ですが、仙台地区に2両が割り当てられましたが
結局撮影したのはこの時だけです…。
嗚呼、ちゃんと撮影しておけばよかったな…。

|